昭和57年度卒業の佐賀大学 工業有機化学教室
みなさん、お元気ですか。
部屋の整理していたら写真が出てきましたので、スキャナで読み込み(^^;)v
上の写真は、校舎の玄関で撮ったやつですが、卒業の近くだったと思う。
これは教室の「居室」でのショット
いつもレギュラー珈琲の香りがただよっていましたっけ。
廊下を一歩出て、向かいの実験室は、溶媒の香りがただよってました(-_-;)
これは屋上で撮ったやつですね。
1階で事務をしていた、紅一点の穴井さんが写真におさまってます。
フィルムがあまってるから、とたぶん、工化の校舎の前でのショット。
ぼくの青春の1ページとともにあった、今はなきBSユーラシア
着てるレンガ色のノースフェース・マウンテンパーカと
せなかのタウチェ風ツーピースセパレートのディパックは、まだ使ってます(^^;)v
佐賀大学理工学部
機能物質化学科
http://www.ce.saga-u.ac.jp/appchem/appchem.html
卒業して情報末端ですんませんが、だいぶ様相が変わってるようですね。
ここを見てると、ムカシの、理工学部
工業化学科が、名称変更し
教室(講座)もちょっと変わって、新しい校舎もできたようです。(2003年1月追記)
これを見て、懐かしいな、と思った人は、メールでこちらへ!