SUCC OBの部屋「別室」 とりあえず、開設しました(since 2001/Jan/03)
<
 SUCC は 「佐賀大学サイクリング部」 の略称です >

このページは、SUCC OBの部屋 SUCC OBの部屋 の補足版です。

1.2001年OB会(1月2日 於佐賀)でのひとこま

ななんと、多賀さんが、液晶プロジェクタ持参でやってきました。さっすが、学生時代からそうでしたが、不可能を可能にする男ですね。
で、 なつかしい写真や「SUCC OBの部屋」サイトなんかを映し出して観覧・・

 写真 1 (29KB) 写真 2 (25KB) 写真 3 (23KB) 5年前の、35万画素デジカメでごめんなさい(^^;)

こちらは池上さん持参の最新型、何百万画素で撮ったものです。写真をクリックして下さい  写真 4 OB会の集合写真73KB)
実際はファイルサイズを元の、5分の1くらいにしてるので、画質はそれなりですが(^^;)
この後、2次会に行ったのですが、記憶はなし。完全につぶれていました。

今回は、第31回のOB会でした。
「第28、29、30回はいつやったのか?」という、まるで株主総会を思わせるような鋭い質問が会場から、主催者側へ寄せられました。
回答はよく覚えていませんが、次の開催は、4年後のオリンピックイヤーです。

ただ、次のような非公式なOB会は、今後も開催されることでしょう(^^;)

 

2.非公式OB会 ただの飲み会というウワサも(-_-;)

(1) 99年8月於福岡 写真 5 (29KB) この後の2次会で、私はつぶれてえらいめにあいました。

(2) 01年3月於町田 写真 6 (26KB) もりが出張で来たので、夜の町田でいっぱい(^^;)

(3) 01年4月於立川 おいちゃんと久々にお会いしました。この日は無事、帰してもらえました。(^^;)

(4) 01年8月 北九州博覧祭で、見かけたこの人は、誰だ(^^;)?!

(5) 02年1月 ふたたび、東京町田で、出張にやってきた もりと会う

(6) 02年9月於尼崎 出張の道すがら、マサゴ楽器を訪問してきました

(7) 02年10月 町田 またまた出張の、もりと出会う。  

(8) 03年4月 花粉症に苦しむぼくに、もりがたずねてきた。 

(9) 05年5月 二年振りに、もりがやってきた。また、ラーメンねた。

(10) 06年5月 新装「マサゴ楽器」訪問記 

(11) 09年1月 酒類愛好家代表幹事 江口さんが東京に現る!! 

(12) 09年X月 杉町、東京に現る! 富士そばの富士山盛りで轟沈(写真・近日公開予定)

(13) 16年8月 第T種種類愛好家の江口さんと、福岡・天神で餃子がんがん! NEW

 

3.ギャラリー: (表紙だけでも)

03年5月の佐賀大学正門前ショット 

まつぼっくり 6号 (11KB)  まつぼっくり 10号 (15KB)

新歓紹介パンフ「しっとおや」 (20KB)  新歓パンフ 1982年版 (28KB)

1981年メカニックスマガジン「さば缶」 (46KB)

五家荘ポタ 1983年1月  

ブリヂストン ユーラシアのカタログ クリックしてください (1)127KB、 (2)118KB  (1979年)

地元紙(佐賀新聞:0553日)に、佐大サイクの記事 「今どきの 佐賀大生」 

近々、合宿その他の写真(1979年から1982年くらい)を掲載予定! 乞うご期待!!   NEW

 

ここから下は、SUCCと直接関連は少ないですが、佐賀大学、自転車というキィワードです。

4.工業有機化学教室

昭和57年度 卒業生のみなさま (total 77KB) 

 

5.日本の外で見た、自転車

(1) 香港島で見た、自転車屋さん  (74KB)

    看板には 「OUR WHEELS ARE YOUR WINGS」と、ある。

 

このページに関する感想や提案などがあれば、こちらへ
 gba02245nifty.ne.jp 
 (を、半角の@にして、あと全部、半角にしてください。)

まだまだ、これから充実させていくつもりですので・・・・

 

SUCC OBの部屋へ、もどる

元のページにもどる