図画   工作  のページです。 

 

絵画 
子供の頃から、絵を描くのが好きで、三つ子の魂 百まで、で 今でも、そこ ここ いろんなところに現れています。
写真をたしなむのも、その延長と思えます。 アマチュア無線のQSLカードも この延長です。
 
ものつくり 
日曜大工といった言葉で、代用できるかもしれませんが、物を作るのは大好きです。
ただ、最近は仕事が忙しいのと、歳をとったせいか、めんどくさい、億劫と感じることが多いです(^^;ゞ

「カラーコーディネータ1級(環境色彩)」合否結果が届きました。 2004年2月5日

「残念ながら合格基準に達しませんでした。」  得点は69点。 がぁ〜ん。
悔しい。 落ち込んでいます。 次回の試験日は、2004年12月5日(SUN)
 

「色彩士(Color Master)」検定試験を受けました。 2004年1月25日

まず、3級。13時に会場に集合
試験時間は90分。
 
開始とともに、まず実技演習問題に取り組む。
カラーチップ(色紙)をいっぱい並べて色合わせ。そして絵の具を綿棒でぐにょぐにょぉ〜と、調色。
ふぅ〜やっと実技が終わったぁ、と思ったら理論問題を解く時間が残り30分しかない!!
だけど、へっへっへ。こちらは、15分でカタがついた。
なんせ、各種色彩試験を総なめに受けているので。 (こちらは後日掲載)
 
たぶん3級はゲット(^^;)v
しかし90分近く、無酸素呼吸態勢で試験に臨んだんで脳みそは酸欠状態(-_-;)
続いて受けた2級の試験には、30分の間に脳みそのリハビリが必要でした。
 
たぶん、こちらもなんとかなったと思うけど、結果通知は2月末発送。
乞うご期待。

    表紙の ページに 戻る