テレビや、ビデオでみた映画の感想です。
★=なかなかのでき。 ぼくの、おすすめ映画
NG=なんぢゃ これはぁ? みなければよかったぁ とゆー映画
※=ここのサイトで、リンクするページがある
( 評価は、その時の環境・気分・体調によって受け取り方は違うでしょうけど)
近頃、中古ビデオを売ってるのをよく買ってきます。
1000円前後と手頃なので、「もう一度見たい名作」や、「見逃した作品、いつまた見れるやら」
といったのを買ってきてるんですけど、手にしたらひと安心、となるためか
どうも、本とおなじで、「つんどく」状態の今日この頃です(^^;)
最終更新日 : 2004/08/29
Returner (TV) 2003年
- 映画でも見たけど、うん、なかなかいい出来と思う。この日ちょうど、LOVERSを見たんだけど、金城武はこういった役柄があってるような。
- それと、鈴木杏の映画も、今まで見て、ハズレなしだなぁ。
- ミゾグチ、ミヤモト、ミリ おや? 主要な人物のみなさん、「み」で始まってるのは、なぜ?
未知との遭遇 (TV) 1977年米
- やっと、見ることができたよ。
- 公開当時としては、画期的なエンドだったといえるのがわかった。
氷の接吻 (TV) 1999年米
- アシュレー・ジャッドは、ミステリックでなかなかいい役柄だったね。結局、なぜ・・?
ホタル (TV)
- ラストの「とも丸」を燃やすシーンでなぜ、田中裕子がいないのか、という疑問が、やっとわかった。
- もしかしたら、とは思っていたけど、注意深く見てると確かに、ヒントはいくつかあったんだね。
- 初めて見た人に、もう少しわかりやすく描いてあれば、と思う。
-
- 2回めを見ても、目頭があつくなる。 この映画、いろいろメッセージはあると思うけど、年老いた夫婦愛、田中裕子の演技は格別と思う。
- 畑から大根を引き抜くシーンをはじめ数々。
Juvenile ジュブナイル (TV)
- 2回め見ても、ずっとテレビから目がはなせないのは、けっこううまいつくりをしてあるからだろう。
- 子供たちの挙動がうまく描いてあると思う。
- やはり、2回め見ても、残念なのは、テトラがただのオモチャにしか、見えないこと。 もっちょっと「ロボット」で描けないのかなぁ。
- 「スターウォーズ」のR2−D2の方が、よっぽどうまく描いてあるんだけど。
- テトラの、あの愛らしい目が、かえって、ミスデザインだったかも?
フェイス/オフ (TV) 米
- 会社のバス旅行の中、映し出されていたビデオで、さわりの部分の起承から、転にうつったところで、酔いの為、記憶なし、くやしい。
- リベンジで見た。 おもしろい!
-
- ほんとに顔を入れかえられるのかな、といった疑問はさておいて、展開がどうなる、どうなる!?
- ジョン・ウー監督の「M:I−2」で、終盤、脈絡がよくわからない、いきなりの、浜辺での殴り合い … このフェイス/オフを見てたら、それが監督の好みなのかも、と思った。
ブレイド (TV) 1998年米
- たしか、第2作ができてたな、第1作めは? と思ってみてみた。
- なるほど、キャラクターをつくっておいて、当たれば、第2作という前提でつくってあるな。
ダークエンジェル (TV) 2000年米
- いいねぇ。 番組の冒頭にもあったように、ジェシカ・アルバがまた、いい雰囲気をかもしだしている。
- 2000年というと、映画をたらふく見ていた頃なのに、なんでこの映画を見ていなかったのかわからない。
スターウォーズ 帝国の逆襲 (TV)
- ・・・工事中・・・
セブン (TV) 1995年米
- 背景はきいていた(キリスト教における7つの大罪)ので、見てみたいとは思っていたけど。
- しっくりこない結末。 ただ、最後のせりふ、なんて言ってたっけ? テレビはすぐに画面が切り替わり、不満だったよ。
- やはり、あれは、ケビン・スペイシーかぁ、なかなか。その後の映画にも、味のある役で出ている。
鉄道員 (TV) 1999年 ★
- 朝、新聞を見て、これは絶対見ないといけない、と、その日の予定がきまった。
- もう何度も見てるんだけど、あらためて見て、やっぱりいいねぇ。 ひとつひとつ、それぞれの表情のひとつひとつ。
- 繰り返し見ても、冗長なシーンは、ほとんどない。何度見ても、いろんなシーンで涙が出てしまう。
- はじめのところ、キハの運転席でのシーン、窓のカタチが、雪の原野を走る実物と違うのは、はじめから気づいていたけど、ここだけは、まづい。
- あとは、きめこまかく、ひとつひとつとてもよく作られている。
- 今回、気づいたのがあった。なぜ、こんなシーンが挿入されているのかな、とずっと気になっていたけど、わかったような気がした。
明日に向かって撃て (DVD) 1969年米 ★
- 映画がよかったんで、是非もう一度、と。
- 冒頭の、八千草薫のVサインから、まず泣かせる。2回目見ても、泣かせるシーンがいくつも。
- いや、この後の筋を知っているからさらに、これまた泣かされる。そして、これまたいくつも、泣かせるセ
サトラレ (TV) 2001年 ★
- 上映中に行こうかとしていたけど、行けなかった映画。
- よかったなぁ。 安藤政信はいいキャスティングだと思うし、鈴木京香もいい味だしていた。
- 「天国までの百マイル」もだったけど、八千草薫は、年老いてこういった役ははまり役のような気がする。
- テレパスという人の心が読める人とは逆の発想で、そこからふくらませて喜劇仕立てのところもあるけど
- この映画は、後半からとてもいいです。
プレデター2 (TV)
- 冒頭を見逃したせいか、なぜ、「彼ら」が街中に現れたのか、わからなかったよぉ
- あいかわらず、すごいヤツらだ。
アナザヘブン (TV) 2000年
- 映画で、jなかなか、と思ったのを、復習できた。
スターウォーズ ジェダイの復讐 (TV)
- ・・・工事中・・・
スターウォーズ(特別編) (TV)
- ハリソン・フォードが若い(^^;)
- だけど、これ、学生のとき、朝から3回くらい、見たんだよなぁ。20年以上も前の暑い夏だったよ。
天国までの百マイル (TV) 2000年日活ほか ★
- 映画がよかったんで、是非もう一度、と。
- 冒頭の、八千草薫のVサインから、まず泣かせる。2回目見ても、泣かせるシーンがいくつも。
- いや、この後の筋を知っているからさらに、これまた泣かされる。そして、これまたいくつも、泣かせるセリフが出てくる。
- ほんと、いい映画のひとつなんだけど、キネ旬でエントリーしなかったのが不思議なくらい。
フラバー (TV) 97年米作品
- ロビン・ウィリアムスが出てたんで見てみたけど、なかなか、ぐぅ〜
- フラバーが、一見、主人公かと思ったけど(SFXでは、そうだけど)、いやいや、嫉妬してしまうけど、
- ちゃんと人間らしさもそなえた「ウィーボ」のキャラクターが素晴らしい。
-
- 最期の画面の文字「STOKE」 コウノトリ、ねぇ。
- 何かと思ったけど、なるほど、ほろりとさせるところもあって、そしてハッピーエンドもいいね。
スネークアイズ (TV)
- ラストミステリーのきらり!が気になってたのと、あとで知った、冒頭10分の長回しがみたくてテレビで見た。あのきらり!を知るために、当時、もう一度、映画をみる元気がなかったわけ。
- 他のことしながらのテレビなので、肝心なところを見逃しそうだったけど、きらりはたぶん、そうか(^^;)
- そして、エンディングのラストミステリーだけど、やっぱテレビなんでかなり間引いてあったなぁ・・・・
プライベートライアン (TV)
- たぶん、かれこれ、3回くらいはテレビでみてると思うけど、また見てしまうくらい、いろいろといい作りなんだろう。
悪魔・・・ (TV) 85年米作品
- ・・・工事中・・・
ランボー 怒りの脱出 (TV) 85年米作品
- たぶん、かれこれ、3回くらいはテレビでみてると思うけど、また見てしまうくらい、いろいろといい作りなんだろう。
- それに、ジュリー・ニクソンとの切ないラブシーンが心に残る。
- あれ? こんなシーン、あったっけ、というところもあったけど、今まではカットされていた場面なんだろうな。
- 「消耗品」→「使い捨て」 それとラストの、「これからどうする」の問いに、「日々を生きる」→「あてはない」 と吹き替えもちがっていたり(ほんとは何と言っていたの)。
ゴールデンアイ (TV) 95年英作品
- 市街地での戦車のカーチェイスは、ぜひ、銀幕で見るべきだったなぁ。
- 端々に、さすが007シリーズ、ちょっと小粋なしゃれがはいっている。
- デジタルとアナログ、デジタルが勝っているんだけど、ほんのちょっとのアナログ的なところで、逆転してしまうのが、また、いい。
ジャングル・ブック (TV) 94年米作品
- 実写とは思わなかった。画面をつないだりしてるところもあるけど、動物との場面をよくとってるな。 「悪魔の虎」の描写はいまいちだったけど。
チェーン・リアクション (TV) 96年米作品
- 封切りの時、見逃したやつだった。キアヌ・リーブスはやはり「マトリックス」が一番いいね。
- レイチェル・ワイズもこの作品ではいまいち。
猿の惑星 (TV)
- もう、30年以上前なのか。冒頭の宇宙船や持ち出した科学設備のデザインが今となっては、いまいちだね。
ターミネーター2 ★ (TV)
- 途中から見たけど、やはり、すごい、の一言。
- 封切りで見たときも、「すごい」の一言だったけど、これだったらもっと早くテレビの間に来れたら・・・
ユー・ガット・メール ★ (TV)
- 前に映画館で見たけど。ラストはもちろん知っている。
- 彼と彼女の心情の移り変わりと、それを映す表情、態度を追って見てると、とてもよくできていると、思う。
- ありきたりかもしれないけど、けっこう、泣かせどころのシーンもあるし、もう一度、じっくりみてみたいな。
モダン・タイムス ★ (TV)
- なるほど、チャールズ・チャップリン。
- みていて画面に、ほのぼの。
- 音楽が、俳優・女優の言葉・感情をうまくあらわしている。
- そして、それぞれのシーンは、それからの映画の基礎・はじまりに、なんたんだな。
ジャック ★ (TV)
- ロビン・ウィリアムスのキャラクターだからこそ、こんな設定の映画がつくれたんだなと、はじめは思っていたけど
- そのほかにも、けっこうメッセージがかくされていたようです。親の愛、友達の友情、エトセトラ、エトセトラ…
- それを、こんな設定の映画をつかって言い表したのかな。
- なかなかほろりとさせます。
ロッキー3 (TV)
- 泣かせどころを心得ているなと思った。
スピード (TV)
もとの ページに戻る